【横浜市保土ケ谷区】戦後80年、令和の今だからこそ「戦争」を改めて考えてみませんか?
戦後80年の2025年、改めて「戦争ってどんなだった?」を知って考えるイベントが開催されます。

※主催おかべまき様ご提供画像
日程/2025年11月9日(日)※申込〆切/2025年11月2日(日)
時間/13:30~15:00
場所/二つ台みーとみーと(保土ケ谷区釜台町44‐13)
参加費/ひと家族あたり500円

※共催おかべまき様ご提供画像/ゲスト講師 大島さとこさん
当日は、ニューギニアにて実際に遺骨の収集を体験されたことのある大島さとこさんを、ゲスト講師としてオンラインで迎えます。
大島さんは、遺骨収集の経験を通じて、改めて「戦争」とは何だったのか、日本人にとってどんな影響があったのかを身をもって知り、当時のことを調べるにつれ、同じ過ちを繰り返さないためにも、戦争があった事実を風化させず伝えていくことが大切と感じたそう。

※共催おかべまき様ご提供画像
今回アシスタントを務めるおかべまきさんによると、戦争の話から現代の「食」についての話まで話題が拡がっていくことがポイントとのこと。
お話会終了後は「おうち発酵研究家」としても活動しているおかべさんに食の悩みを相談できる時間もあるとのことですので、発酵に興味のある方にもおすすめだそうです。
開催地は、相鉄線上星川駅より徒歩で15分程度のところにあるコミュニティスペース「二つ台みーとみーと」。
急な階段を上るルートが近道です。

坂道が心配な方は和田町駅からバス停「常盤園入口」より「釜台住宅第2」で下車するルートもおすすめです。
「二つ台みーとみーと」はこちら↓