【横浜市保土ケ谷区】毎年恒例の和田町商店街「地蔵まつり」が、今年も開催!8月23日・24日は和田町へ集合♪
毎年恒例となっている和田町商店街の地蔵まつりが、2025年も開催されます。

地蔵まつりの公式ホームページによると、「地蔵まつり」の由来は、地元では「お地蔵様」として親しまれている「和田地蔵」。和田町駅から和田橋を渡ってすぐのところにあるこのお地蔵様は、元禄2年(1689年)に建てられたと言われています。
阿弥陀仏像の庚申塔(こうしんとう)と呼ばれる「石碑」で、昭和の初めごろまでは、和田町でも「庚申講」という行事が盛んに行われていたそうです。
今では「地元の守り神」や「子どもの守り神」として大切にされている「和田地蔵」。
お地蔵様の命日とされている日に、毎年「和田地蔵まつり」が開かれるようになったとのことです。
当日は14:00~22:00は付近の道路が通行止めとなりますのでご注意ください。
「和田町商店街」はこちら↓